iZotopeプラグイン 学習シリーズ#7 【Audiolens tips】
お気に入りのアーティストを音源として聴くことは普通のことですが、それらをリファレンスとしてミキシングやマスタリングに利用することをサポートしてくれるのがAudiolensです。この英語記事では、Audiolensの入門的な部分を解説しています。
iZotopeオーディオプラグインは素晴らしい製品ですが日本語情報がそれほど多いわけでもないので本家英語サイトのお勉強シリーズで気になる項目を自分なりに翻訳してみることにしました。
あくまで個人の勝手な翻訳なのでこの記事をみて気になった方はぜひ本家の英語記事をご覧ください。Youtube動画を除く表示画像はすべて引用+画像リンクとさせて頂きます。
ちなみに、私個人は「Music Production Suite v5」の正規ユーザーです。
▶ 本家英語記事はこちら 「Introducing Audiolens, Your New Track Referencing Companion」
Audiolensの紹介:新しいトラックリファレンスコンパニオン
お気に入りのアーティストのトラックをミキシングやマスタリングセッションで参照するのが、かつてないほど簡単になりました。新しいAudiolensデスクトップアプリは、メディアファイルのダウンロードや面倒なオーディオルーティングの設定をすることなく、あらゆるストリーミングプラットフォームやオーディオソースのオーディオを分析します。
AudiolensのAIアシスタントテクノロジーと組み合わせることで、NeutronとOzone、Audiolensは、ミキシングとマスタリングのリファレンスワークフローを完全に変えます。Audiolensの詳細は以下をご覧ください。
どこからでもオーディオをキャプチャ
Audiolensは、一般的なストリーミングプラットフォームやオーディオソースからのオーディオを分析します。選択したオーディオをデバイスの選択した出力で再生すると、アプリケーションは主要な音響特性に関するデータを収集し、お気に入りのリファレンストラックやサウンドを視覚化、比較、マッチングするのに役立ちます。
izotope.com site
リファレンスの分析
Audiolensのリファレンス分析は、iZotopeプラグインOzone 10とNeutron 4にシームレスに統合されているため、トラックをダウンロードしたり、面倒なオーディオルーティングを設定する必要がありません。これにより時間を節約し、OzoneとNeutronのAIを搭載したアシスタントを使用して、簡単にリファレンスに合わせたり、サウンドを微調整することができます。
izotope.com site
Ozoneならどんなマスターにもマッチ
Audiolensは、保存されたリファレンスターゲットをOzone 10のターゲットライブラリに自動的に追加します。AIを搭載したマスターアシスタントを実行して、希望するトラックのトーン、ダイナミクス、ワイドプロファイルを自分のマスターに合わせ、アシスタントビューを使ってさらに調整します。
*現在Ozone 10をお持ちの方は、最新バージョンであることを確認してください。
Neutronを使えば、簡単にサウンドを調整できます
Audiolensは、保存されたリファレンスターゲットを自動的にNeutron 4 Target Libraryに追加し、Neutronのアシスタントが分析します。そして、自分のトラックのミックス内で、ベースに厚みを加えたり、スネアをシャキッとさせたり、ハイハットをジュージューと鳴らしたりと、素早く特徴をマッチさせることができます。アシスタントビューを使ってミックスエレメントを調整すれば、サウンドをさらにカスタマイズできます。
現在Neutron 4をお持ちの方は、最新バージョンであることをご確認ください。
後々のためにお気に入りのリファレンスを保存
リファレンスの音色データをAudiolens Target Libraryに保存して、いつでもアクセスできるリファレンストラックデータのパーソナルカタログを作りましょう。トラックに名前を付けておけば、マッチさせたいサウンドをすぐに見つけることができ、トーンバランスのプロファイルを簡単に比較できます。ターゲットライブラリはOzone 10とNeutron 4と連携し、これらのプラグインがあれば、リファレンスデータを自動的に入力します。
izotope.com site
レファレンスワークフローでAudiolensを使い始める
Audiolensの使い方を学んだら、次はあなたのセッションでAudiolensを使って、トラックリファレンスプロセスを変えてみましょう。トラックのリファレンスについてもっと知りたい方は、Learnサイトのリファレンストラックセクションにあるリファレンスチュートリアルをご覧ください。